FOY2019に投票しました

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the year 2019」に投票しました.

私は今回が2回目の投票となります.昨年と同様に

  自分がすでに保有もしくは積立設定しているファンドに投票する

という方針で選ぶことにしました.

投票したファンドと理由

投票したファンドは以下のとおりです.

  • eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー): 1点
  • SBI・全世界株式インデックス・ファンド: 1点
  • グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型): 3点

まず,全世界株式ファンドとして,超低コストを争う2つのファンドに投票しました.これらは,投資初心者がとりあえず1つだけファンドを選ぶ場合に最適と考えられます.もっとも,私は基本的に各アセットクラスの低コストファンドを組み合わせ,好みの比率で積み立てております.これらのファンドは,メインとしての積み立てではなく,以前に実験的に投資したファンドを解約した資金をとりあえず置いておく場所として使っています.

グローバル3倍3分法は,レバレッジファンドとして最近脚光を浴びています.設定から約1年2ヶ月たちましたが,この間のパフォーマンスは素晴らしく,爆発的な資金流入が続いています.しかし,単に直近の成績が良いとか流行しているとかではなく,私は以下の4点の特長を評価し,今年7月から実験的に少額積み立てています.未知な点も多いため,あくまで「実験」です.

  • インデックス運用である
  • 債券に3倍のレバレッジをかけ,株式のリスクとリターンに釣り合わせている
  • 海外債券は先物運用で為替リスクを抑えている
  • この類のファンドとしてはかなり低コストである

FOYにこのファンドを投票することには,賛否両論あると思います.特に,初心者のファンド選択への影響を考えると,躊躇もあります.しかし,投資信託の健全な発展のためには,インデックスファンドの低コスト競争だけでは不十分であり,良質で魅力のあるアクティブファンドを増やしていくことが不可欠だと考えます.その意味で,真面目で野心的なファンドを開発し良心的な低コストで販売したことは賞賛に値すると思い,投票しました.

FOY2019 当日の予定

さて,FOY2019 は 2020年1月18日(土)に開催され,投票結果が発表されます.当日は諸般の事情によりFOY2019 には参加せず,参加された皆様からのネットでの御報告を見守りたいと思います.その後の懇親会には参加する予定です.いつもtwitterでお世話になっている皆様に,お会いできることを楽しみにしております.

シェアする

フォローする